「令和6年度 TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業」に採択されました

STEM+C** 教育プラットフォームを展開する EdTech スタートアップ、株式会社インネクサス/iNexus inc.(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉力英、代表取締役:張朕檳、以下「インネクサス」)は、東京都(東京都中小企業振興公社)が主催する「令和6年度 TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業」において、弊社の提案が採択されましたことをご報告申し上げます。

本事業は、東京の地域資源(技術、人材、文化、産業等)を活かした新規事業や製品・サービスの創出、ならびにその社会実装・事業化を目的とした支援制度であり、地域と連携した革新的な取り組みが評価されるものです。

採択事業の概要

事業名称:
「幼少期からの学び!体験型アルゴリズム教育」

事業概要:
本事業では、幼少期の子どもたちが「楽しさ」を感じながら自然に学べる、体験型のプログラミング教育パッケージを開発します。遊びの中で直感的にアルゴリズムや論理的思考を体得できる仕組みを構築し、学習時の「つまずき」を可視化することで、一人ひとりに応じた支援を可能とします。これにより、論理的思考力、類推力、問題解決力といった21世紀型スキルの土台を幼少期から育成し、将来的なSTEM分野における基礎力の向上が期待されます。

取り組みの方向性:
本事業を通じて、地域社会との共創を深めるとともに、東京都を中心とした教育現場への導入を促進し、次世代の人材育成に貢献してまいります。加えて、本プロジェクトを起点に、他自治体・教育機関・研究機関・民間企業との連携体制を構築し、持続可能なイノベーション・エコシステムの形成を目指します。今後も社会的インパクトの高い教育ソリューションを提供し続けることで、地域とともに成長するモデルを創出してまいります。

今後の展望

今後は東京都の支援のもと、実証実験の実施、サービスのブラッシュアップ、ユーザーコミュニティとの協働を進めながら、速やかな事業化とスケールアップを目指してまいります。地域課題の解決と経済的価値の両立を図るべく、全社一丸となって取り組んでまいります。

【株式会社インネクサス 会社概要】
商号  :株式会社インネクサス / iNexus Inc.
会社設立:2021年9月
代表者 :代表取締役 渡邉力英
    :代表取締役 張朕檳
事業内容:STEM+C 教育パッケージの企画・提供事業
     生成AI技術を活用した教育アプリケーション開発事業
     教育・医療分野に特化したシステム開発受託事業
URL   :https://inexus-co.com/

・株式会社インネクサス 経営管理部
・担当  :広報担当
・TEL :03-6161-0078(代表番号)
・FAX :03-6161-0079
・メール :contact@inexus-co.com